よくある質問
鍼灸治療について
鍼は痛いですか?
鍼は髪の毛ほどの細さなので、痛みはほとんどありません。心地よいと感じる方もいらっしゃいます。
患者様の体質や症状に合わせて調整し、こまめにお声がけをしながら進めますのでご安心ください。
お灸は熱いですか?
あたたかく心地良い熱さのお灸を使用します。
症状によってはピリッと感じる熱さのお灸をすることもありますが、火傷の心配はありませんのでご安心ください。
どのくらいの頻度で通えば良いですか?
症状や体質によって異なります。施術頻度(回数)が多く、施術間隔(次回の施術までの間)が短い方がより高い効果が期待できます。
・とにかく早くなんとかしたい、〇〇に向けて体の調子を整えたい等、期限がある場合→週1~2回
・長い間症状に困っている場合→月に2回ペースを6ヶ月(個人差があります)
・体調管理(メンテナンス)の場合→月に1回
どのような服装で行けば良いですか?
施術用のお着替えをご用意しておりますので、いつものお洋服でいらしてください。
化粧をしていても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
美容鍼の場合も化粧はそのままで大丈夫ですが、鍼の前後に消毒をするため化粧崩れなどが気になる場合は、メイクオフでのご来院、またはお直し道具をご持参ください。
鍼灸をした日はお風呂に入っても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
ですが、鍼灸施術によって血流が良くなっているので、いつもよりのぼせやすいかもしれません。長風呂をせず、湯船の温度をいつもより低めに設定すると安心です。
鍼灸をした日に気をつけた方が良いことはありますか?
鍼灸施術の後は血流が良くなり、代謝が良い状態です。また、体の回復にエネルギーを使うので、激しい運動などは控えていただくことをお勧めします。
特に以下の点にお気をつけください。
・水分補給をたっぷりと
お水、白湯などノンカフェインで常温より温かいものを取るようにしましょう。お手洗いにもこまめに行ってください。
・激しい運動を避ける
消耗するようなことを避けていただくと施術効果が高まります。特に施術後の2〜3時間くらいはゆっくり過ごしましょう。
・軽めの食事、お酒はガマン 脂っこい食事や消化に時間がかかるものは避けて、腹7分目くらいに抑えましょう。アルコールも施術当日は控えましょう。
・早めにベッドへ
睡眠は脳と体のリカバリー。夜更かしせず早めに寝る準備をしましょう。
女性特有の悩みについて
生理中の施術は可能ですか?
はい、可能です。生理痛の緩和にも鍼灸は効果的です。
ただし、施術によって血流が良くなることで経血量が増えることもあります。気になる方は事前にご相談ください。
妊娠中や授乳中の施術はできますか?
はい、可能です。
ただし、慎重に行う必要があるので不安な方は医師にご相談の上ご来院ください。
その他
初めてでも安心して施術を受けられますか?
はい、初めての方でも安心して施術を受けていただけます。
丁寧にカウンセリングを行い、ご希望や不安な点などにお答えしてから施術をします。当サロンの8割が鍼灸が初めての患者様ですが、リピート率は9割を超えておりその後も通ってくださる方がほとんどです。
予約はどのようにすれば良いですか?
公式LINE、InstagramのDM、またはホームページのお問い合わせフォームよりご予約いただけます。
施術時間はどのくらいですか?
コースによって異なります。詳しくはメニューページをご覧ください。
各コースに記載されている施術時間にお着替えやお会計の時間は含みません。
施術時間+30分が所要時間となりますのでご注意ください。
他にも気になることがありましたらお気軽にお問い合わせフォームよりご相談くださいませ。